MENU

【おすすめのカードゲーム】ノイ(neu)の遊び方

まめたかです

今回は家族や友達と楽しめるカードゲーム『ノイ(neu)』を紹介します

まめたか

まめたか家では盆と正月はみんなでボードゲームが鉄板
その中でもノイは1番手のゲーム

まめ太

へぇ~
ボードゲームはたまに話に聞く程度だけど楽しいのかな?

目次

ノイとは?

ノイ(neu)

人数は2~7人
(飲み会や家族、友達と)

対象年齢は7歳から
(簡単な足し算、引き算が出来ればOK)

ルール難易度
(簡単)

ジャンルは運よりのパーティーゲーム
(深く考えずみんな楽しめる)

1988年発売
(ロングセラーカードゲーム)

簡単なゲームの流れ

  • 手札は3枚
  • 順番にカードを1枚ずつ出して足し算
    (山札から1枚引く)
  • 101を超えてしまうと負け
まめたか

足し算と引き算をしながら遊ぶシンプルなカードゲームです

『ノイ(neu)』のおすすめ理由は?

ルールが簡単で幅広い世代で楽しめる

  • 101を超えないように数字カードを順番に出して足し算していくシンプルなルール
  • 簡単な暗算の練習になるので子供にも
まめたか

初心者にもわかりやすく
すぐに始められます

持ち運びも楽で手軽に楽しめる

  • カード(58枚)とチップしか使わないので持ち運びは楽です
  • 1ゲームは10分程度
    短時間で終わるのでサクサク遊べます!
  • 運よりのゲームで内容もシンプル!
    トラブルなく遊べる
まめたか

カードメインのゲームは基本的に小箱サイズで持ち運びは

特殊カード(指示カードと101カード)がゲームを面白くする

カード効果
パス次の人へ
ターン順番が反対回りに
ショット次にカードを出す人を指名する
ダブル次の人は2回カードを出す
101その場の数字が必ず101になる
  • ゲームの終盤になると特殊カードを使った攻防が始まる
  • 特殊カードの効果は地味ですがプレイしてみると不思議と盛り上がります
まめたか

ありがちな特殊カードですが
毎回プレイする度に盛り上がってます

まめ太

101のダブルで次に渡したり、それをパスで逃げてターンで返されるなど
上手く回避できた時は気持ち良いです

ルール

まめこ

ルールは動画を見た方がわかりやすいと思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次